進行形:“ご飯を作っている”、“帽子をかぶっている”、“電気が着いてある”のような、進行している動作や状態について述べる文型です。
日本語の進行形には現在と過去の区別がある、中国語には区別しない。
例えば「爷爷现在在睡觉,昨天半夜他一直在看电视。」を日本語に直訳すると「お爺ちゃんいまは寝ている、昨日の夜中はずっとテレビを見ている。」のような違和感のある表現になります。
ページ内目次
<本文>
爷爷在散步 yé ye zài sàn bù
今天早上,我在等巴士的时候,
jīn tiān zǎo shàng, wǒ zài děng bā shì de shí hòu,
看到爷爷牵着小狗在散步,
kàn dào yé ye qiān zhe xiǎo gǒu zài sàn bù,
爷爷今年八十七岁了,
yé ye jīn nián bā shí qī suì le,
他穿着毛衣,戴着帽子,围着围巾,
tā chuān zhe máo yī ,dài zhe mào zi ,wéi zhe wéi jīn,
但是裤子的拉链是开着的。
dàn shì kù zi de lā liàn shì kāi zhe de
我走近爷爷,跟他说:
wǒ zǒu jìn yé ye, gēn tā shuō:
「爷爷,你的裤子的拉链没有拉上。」
yé ye ,nǐ de kù zi de lā liàn méi yǒu lā shàng
爷爷笑着说:「没有关系。」
yé ye xiào zhe shuō :méi yǒu guān xì
爷爷年纪大了,天不怕地不怕,
yé ye nián jì dà le,tiān bú pà di bú pà
拉链是不是开着的,对他来说无所谓。
lā liàn shì bú shì kāi zhe de ,duì tā lái shuō wú suǒ wèi
傍晚我回家的时候,
bāng wǎn wǒ huí jiā de shí hòu
爷爷坐在电视前面的沙发上,
yé ye zuò zài diàn shì qián miàn de shā fā shàng
电视是开着的,但是爷爷在睡觉。
diàn shì shì kāi zhe de, dàn shì yé ye zài shuì jiào
我每天下课回家的时候,
wǒ měi tiān xià kè huí jiā de shí hòu
爷爷总是坐在电视前面的沙发上,
yé ye zǒng shì zuò zài diàn shì qián miàn de shā fā shàng
电视总是开着的,
diàn shì zǒng shì kāi zhe de
而爷爷总是在睡觉。
ér yé ye zǒng shì zài shuì jiào
听妈妈说,我刚出生的时候,爷爷看着我说:
tīng mā ma shuō, wǒ gāng chū shēng de shí hòu, yé ye kàn zhe wǒ shuō:
「不知道这小孩上中学的时候,我是不是还活着。」
bù zhī dào zhè xiǎo hái shàng zhōng xué de shí hòu,wǒ shì bú shì hái huó zhe
现在,我升高三了,爷爷还活着。
xiàn zài 、wǒ shēng gāo sān le ,yé ye hái huó zhe
我希望爷爷永远活着,活到当曾祖父。
wǒ xī wàng yé ye yǒng yuǎn huó zhe, huó dào dāng zēng zǔ fù
<文法説明>
進行形:
“ご飯を作っている”、“帽子をかぶっている”、“電気が着いてある”のような、進行している動作や状態について述べる文型です。
日本語の進行形には現在と過去の区別がある、中国語には区別しない。
例えば「爷爷现在在睡觉,昨天半夜他一直在看电视。」を日本語に直訳すると「お爺ちゃんいまは寝ている、昨日の夜中はずっとテレビを見ている。」のような違和感のある表現になります。
<進行形を三つ種類>
進行形を三つの状態に分けて表現している:
- 動態進行形:やり続かないと進行中のことが中断されるようなことについて語る時に使う。例えば:野菜を切っている、運転をしている。
- 静態進行形:動作は一回行えば、その状態が保たされるようなことについて語る時に使う。例えば:帽子をかぶっている、壁に絵が掛けてある。
- 状態進行形:ある瞬間、現在或は当時の状態について述べる時に使う。例えば:
テレビは着いている。
ファスナーが開いていた。
<動態進行形>
(1)動態進行形: やり続かないと進行中のことが中断されるようなことについて語る時に使う。
肯定文:主語+在+動詞+名詞。
否定文:主語+不是or没有+在+動詞+名詞。
肯定疑問文:主語+在+動詞+名詞+嗎?
二択疑問文:主語+是不是+在+動詞+名詞?
否定疑問文:主語+不是+在+動詞+名詞+嗎?
☆「在」について、役の多い助詞の解説⇒“在”の話しに説明しています。
例文:
肯定文:妈妈在切菜。お母さんは野菜を切っている。
否定文:妈妈不是(沒有)在切菜。⇒お母さんは野菜を切っていない。
肯定疑問文:妈妈在切菜吗?⇒お母さんは野菜を切っていますか。
否定疑問文:妈妈不是(沒有)在切菜吗?⇒お母さんは野菜を切っていないですか。
二択疑問文:妈妈是不是(有沒有)在切菜?⇒お母さんは野菜を切っていますか。
☆拼音
肯定文:mā ma zài qiē cài
否定文:mā ma bú shì (méi yǒu )zài qiē cài
肯定疑問文:mā ma zài qiē cài ma?
否定疑問文:mā ma bú shì ( méi yǒu) zài qiē cài ma?
二択疑問文:mā ma shì bú shì (yǒu méi yǒu) zài qiē cài ?
<静態進行形>
(2)静態進行形:動作は一回行えば、その状態が保たされるようなことについて語る時に使う。
肯定文:主語+動詞+着+名詞。
否定文:主語+没有+動詞+着+名詞。
肯定疑問文:主語+動詞+着+名詞+嗎?
否定疑問文:主語+没有+動詞+着+名詞+嗎?
二択疑問文:主語+有没有+動詞+着+名詞?
例文:
肯定文:爷爷戴着帽子。⇒お爺ちゃんは帽子をかぶっている。
否定文:爷爷没有戴着帽子。⇒お爺ちゃんは帽子をかぶっていない。
肯定疑問文:爷爷戴着帽子吗?⇒お爺ちゃんは帽子をかぶっていますか。
否定疑問文:爷爷没有戴着帽子吗?⇒お爺ちゃんは帽子をかぶっていないですか。
二択疑問文:爷爷有没有戴着帽子?⇒お爺ちゃんは帽子をかぶっていますか。
☆拼音
肯定文:yé ye dài zhe mào zi
否定文:yé ye méi yǒu dài zhe mào zi
肯定文疑問文:yé ye dài zhe mào zi ma?
否定疑問文: yé ye méi yǒu dài zhe mào zi ma?
二択疑問文:yé ye yǒu méi yǒu dài zhe mào zi?
<状態進行形>
(3)状態進行形:状態を述べる時に使う。
肯定文:主語+是+動詞+着、上、下+的。
否定文:主語+不是+動詞+着、上、下+的。
肯定疑問文:主語+是+動詞+着、上、下+的+吗?
二択疑問文:主語+是不是+動詞+着、上、下+的?
否定疑問文:主語+不是+動詞+着、上、下+的+吗?
例文:
肯定文:电视是开着的。⇒テレビはついている。
否定文:电视不是开着的。⇒テレビはついていない。
肯定疑問文:电视是开着的吗?⇒テレビはついていますか。
否定疑問文: 电视不是开着的吗?⇒テレビはついていないですか。
二択疑問文:电视是不是开着的?⇒テレビはついていますか。
☆拼音
肯定文:diàn shì kāi zhe de
否定文:diàn shì bú shì kāi zhe de
肯定疑問文:diàn shì shì kāi zhe de mā?
否定疑問文:diàn shì bú shì kāi zhe de mā?
二択疑問文:diàn shì shì bú shì kāi zhe de ?
<例文>
(1)
1爸爸在看电视。
bà ba zài kàn diàn shì
パパはテレビを見ている。
2妈妈在做饭。
mā ma zài zuò fàn
ママはご飯を作っている。
3姐姐在睡觉。
jiě jie zài shuì jiào
彼は寝ている。
4哥哥在修理自行车。
gē ge zài xiū lǐ zì xíng chē
彼は自転車を修理している。
5弟弟在写作业。
dì di zài xiě zuò yè
子供は宿題をしている。
(2)
1、爸爸在客厅。爸爸在看电视。(パパはリビングにいる。パパはでテレビを見ている。)
→爸爸在客厅看电视。
bà ba zài kè tīng kàn diàn shì
パパはリビングでテレビを見ている。
2、妈妈在厨房。妈妈在做饭。
→妈妈在厨房做饭。
mā ma zài chú fáng zuò fàn
ママは台所でご飯を作っている。
3、姐姐在卧室。姐姐在睡觉。
→姐姐在卧室睡觉。
jiě jie zài wò shì shuì jiào
お姉ちゃんは寝室で寝ている。
4、哥哥在院子。哥哥在修理自行车。
→哥哥在院子修理自行车。
gē ge zài yuàn zi xiū lǐ zì xíng chē
お兄ちゃんは庭で自転車を修理している。
5、弟弟在书房。弟弟在写作业。
→弟弟在书房写作业。
dì di zài shū fáng xiě zuò yè
弟は書斎で宿題をしている。
☆「在」について、役の多い助詞の解説⇒<“在”の話し>で説明しています。
(3)
1他围着围巾。
tā wéi zhe wéi jīn
彼はマフラーを巻いている。
2他穿着大衣。
tā chuān zhe dà yī
彼はコートを着ている。
3手上拿着花。
shǒu shàng ná zhe huā
手に花を持っている。
4墙壁上挂着画。
qiáng bì shàng guà zhe huà
壁に絵が掛かっている。
5桌上放着书。
zhuō shàng fàng zhù shū
テーブルに本が置いている。
(4)
1他戴着一顶帽子。
tā dài zhe yì dǐng mào zi
は帽子をかぶっている。
2他穿着一件大衣。
tā chuān zhe yí jiàn dà yī
彼はコートを着ている。
3他手上拿着两朵花。
tā shǒu shàng ná zhe liǎng duǒ huā
彼は三本の花を手に持っている。
4墙壁上挂着三幅画。
qiáng bì shàng guà zhe sān fú huà
壁に三つの絵が掛けている。
5桌上放着四本书。
zhuō shàng fàng zhe sì běn shū
テーブルに本が置いている。
☆「着」は補語でもあります。詳しくは第八課を。
☆助数詞、量詞
顶、件、朵、幅、本:助数詞、量詞。数を数える、計る単位です。
中国語には量詞が頻繁に使われている、例えば「メガネをかけている」、
中国語では「メガネを一個かけている」と表現している。
量詞の数が多くて覚るのは大変なので、少しずつ馴れって行きましょう
困るときには“个”にしましょう、“个”は万能量詞です。
“个”にすれば大抵わかってもらえる。
例:他戴着一顶帽子。→ 他戴着一个帽子。
(5)
1我进房间的时候,书是合着的。
wǒ jìn fáng jiān de shí hòu shū shì hé zhe de
私が部屋に入った時、本は閉じていた。
2我离开房间的时候,书是开着的。
wǒ lí kāi fáng jiān de shí hòu shū shì kāi zhe de
私が部屋を出た時、本は開いていた。
3我进客厅的时候,电视是开着的。
wǒ jìn kè tīng de shí hòu diàn shì shì kāi zhe de
私がリビングに入った時、テレビはついていた。
4我离开客厅的时候,电灯是关着的。
wǒ lí kāi kè tīng de shí hòu diàn dēng shì guān zhe de
私がリビングを出た時、電気は消えていた。
5我出门的时候,门是关着的。
wǒ chū mén de shí hòu mén shì guān zhe de
私が出掛けた時、ドアは開いていた。
(6)
1卷門是開著的。
juǎn mén shì kāi zhe de
シャッターは開いていた。
2捲門是放下的。
juǎn mén shì fàng xià de
シャッターは閉めていた。
3百葉窗是拉上的。
bǎi yè chuāng shì lā shàng de
ブラインドは巻き上げていた。
4百葉窗是放下的。
bǎi yè chuāng shì fàng xià de
ブラインドは下ろしていた。
<本文の日本語訳>
今天早上,我在等巴士的时候,
けさ、私がバスを待っているとき、
看到爷爷牵着小狗在散步,
お爺ちゃんが犬を引いてお散歩をしているのを見かけた。
爷爷今年八十七岁了,
お爺ちゃん今年八十七歳になった、
他穿着毛衣,戴着帽子,围着围巾,
彼はセーターを着ていて、帽子をかぶっていて、マフラーを巻いている、
但是裤子的拉链是开着的。
しかしズボンのファスナーが開いていた。
我走近爷爷,跟他说:
私はお爺ちゃんに近づき、彼にいった:
「爷爷,你的裤子的拉链没有拉上。」
「お爺ちゃん、あなたのズボンのファスナーが閉めていない。」
爷爷笑着说:「没有关系。」
お爺ちゃんは笑いながら言った:「大丈夫。」
爷爷年纪大了,天不怕地不怕,
お爺ちゃんは年なので、世の中恐れなし、
拉链是不是开着的,对他来说无所谓。
ファスナーが開いているかどうか、彼にとってどうでもいいのだ。
傍晚我回家的时候,
夕方私が家に帰る時、
爷爷坐在电视前面的沙发上,
お爺ちゃんはテレビの前のソファの上に座っている、
电视是开着的,但是爷爷在睡觉。
テレビは着いている、しかしお爺ちゃんは寝ている。
我每天下课回家的时候,
毎日私が放課後家に帰る時、
爷爷总是坐在电视前面的沙发上,
お爺ちゃんはいつもテレビの前のソファの上に座っている、
电视总是开着的,
テレビはいつもついている、
而爷爷总是在睡觉。
そしてお爺ちゃんはいつも寝ている。
听妈妈说,我刚出生的时候,爷爷看着我说:
ママから聞いた、私が生まれてすぐの時、おじいちゃんが私を見ながら言った:
「不知道这小孩上中学的时候,我是不是还活着。」
「この子が中学校に上がる時に、僕はまだ生きているかなぁ。」
现在,我升高三了,爷爷还活着。
今私は高校三年生になった、おじいちゃんはまだ生きている。
我希望爷爷永远活着,活到当曾祖父。
おじいちゃんがずっと生きていて、ひいお爺ちゃんになるまで生きていることを願います。